-
新しいお薬が生まれるためには、患者さんにご協力いただいて新しいお薬の有効性(効き目)や安全性を確かめる試験が必要になります。このような試験を「治験」と呼びます。
治験の結果は厚生労働省によって審査され、認められて初めて新しい「お薬」が生まれます。治験では新しいお薬について、医師による十分な検査によって進められます。また、患者さんの個人情報についても、法律に基づいて守秘義務が課せられています。したがって治験に参加したことや、治験のデータについても厳密に管理されています。
現在私たちが使っているお薬は多くの創薬ボランティアである患者さんの「治験への協力」すなわち「社会貢献」によって生まれたものです。
-
日本の治験自体も、それにまつわるサービスもいまだ発展途上で、治験に対して抵抗のある方もいらっしゃると思いますので、治験にご参加いただく上でのメリット・デメリットを挙げてみます。
- 一般的な治療より詳しい検査や診察を行いますので、きめ細やかな治療を専門医から受けることができます。
- 通常は治験薬代とそれに組み込まれている検査が無料になります。
- いち早く新しいお薬による治療を受けることができます。
- 新しいお薬を世に送り出すための創薬ボランティアとして社会貢献ができます。
- 治験期間中の来院回数や検査が、一般的な治療に比べて多いケースがあります。
- 薬を忘れずに内服することや体の状態を観察して記録すること、その他注意していただくこともあります。例えば、運動や食事の制限などがあります。
-
-
|